快晴の元旦

晴れ渡った元旦。朝の空気は寒かったものの、陽射しがたっぷり降り注いでいた。明日は暖かく、3月ぐらいの気温になるとのことだ。

 

こちらに住んで4月でまる3年になる。光陰矢の如し。もう3年も経つのか、と感慨深い。なんだか「人生仮住い」が常態になりつつある。

 

お正月は空気が澄んでいるので、今日は裾のあたりまで富士山がはっきりと見えた。

普段は上のほうだけなのだが。このあたりは高い建物が少なく、平野が続いているので、電車に乗っていると、富士山がいつも点景のように、建物の陰から顔を出したりするのである。

 

大人はあまり富士山が見えたぐらいでは騒がないが、なぜか私は新幹線でも、こちらのほうの普通電車でも、富士山が見えると、胸が高鳴り嬉しくなってしまう。

 

富士山に登ったのはずいぶん昔のことだが、今も家の玄関には、登山記念の杖(記念の焼印つき)が、防犯用具代わりに置いてある。実際に防犯用に使ったことはないが。

 

今年は、カレンダーも、北斎富嶽三十六景からとったもの。新年早々富士山づくしである。

 

今は昔と違って、お正月といっても、子供達が羽根つきやら、カルタとり(百人一首

競技カルタは盛んだが)、福笑い、すごろくといった古典的な遊びをすることはもうあまりないので、ちょっと寂しい。

 

羽根つきなんて、たいして面白くはないものだけど、あのカーン、カーンという音を聞くと、あ、お正月だなあと思ったのは、ずいぶん昔のことだ。しかし、よくよく考えてみると、私が育ったのは雪国なので、お正月はだいたい晴れてはおらず、そんな音を聞いていたというのはおかしい。

 

多分、映画やドラマのなかの音が、自分の体験にすり代わっているのだろう。

 

やはり、お正月の楽しみ、お正月が楽しいのは子供時代まで。大人にとっては、

一休宗純の「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」といった

ところか。でも、この「マイルストーン」、老若男女も関係なく、手持ちの数が決まっているわけでもないところが、公平というか、平等というか、興味深い。

 

 

 

 

大掃除

本格的な寒さ到来。大掃除を兼ねてベランダに出て、枯れていたアスターの奥に緑の葉っぱが見えたので、枯れた枝を大々的に剪定。それ以外にも、雑草やコケ(ゼラニウムを枯らした)が残っていた鉢から、すべて余分なものを取り去った。

 

家のなかでは、2009年にいただいてから、毎年季節のズレは多少あっても、必ず花を咲かせてくれた胡蝶蘭だったが、今年は冬が来ても花芽が出てこなかった。

 

ところが、先の日曜日25日だが、ふと眺めたら、なんと新しい花芽がどの株にもついているではないか!思わず、胡蝶蘭に「ありがとう」と言ってしまった。

 

f:id:amethystlady:20161228093533j:plain

 

 

20日に水やりをしたときには花芽はなかったので、その後数日で数センチにもなったのだろう。いつも芽はものすごいスピードで成長するのである。しかも、引越しの前だったりして、「花がまだあるけれど、引越しのときにどうしようかしら」と言っていると、翌日には花弁が閉じ始めていたりする。

 

f:id:amethystlady:20161228093558j:plain

 

一昨年だったかは、新しいウッドチップを買ったので植え替えなくては、と思っていたら、「植え替えてほしくない」というかのように、やはり数日で花芽が出てきたのであった。

 

1ヶ月ほど前に買った、小さなシクラメンも、熱心に水やりをして、光に当てているせいか、ずっと元気である。動物はもちろんだけど、植物たちもほんとうにこころを持っているなあ、と。

 

キャリー・フィッシャーが亡くなった。ふと、子供だったT神父の息子N君が、私にレイア姫に似ている、と言ったことを思い出した。私も心臓発作で死んではそれは困るけどね。

 

f:id:amethystlady:20161228093854j:plain

 

 

 

 

 

クリスマス・メッセージ

いよいよ寒さも本格的になってきた。お正月用品がお店に並ぶようになり、年末の慌ただしさが街中にただよっている。

 

クリスマスは昔ほど日本では馬鹿騒ぎはしなくなったけれど、クリスマスが終わって、さあ、次はお正月という短期間の切り替えは日本ならではのもので、クリスマスの本来的意味は、クリスチャンはともかく、忘れられているがごとくだ。ケーキとチキンを食べる日になっているというか。

 

それに比べると、英国恒例の、女王のクリスマス・メッセージは、なかなか良い内容であった。日本の天皇の「みなさんの健康を祈ります」みたいな一般参賀のスピーチとは違って、社会に対する貢献の呼びかけがキリスト教精神に基づいて語られており、説得力がある。

 


Queen's Christmas message 2016

 

unsung heroesとか、ordinary people, small thingsとか、普通のなかにある偉大さ、目立つものだけがヒーローではないといったトーンが一貫してあって、以前にも女王はこれと似たようなことを、クリスマスメッセージで言っていたような気がする。

 

キリストの話もしているが、たしかに、彼の人生はhumblestな始まりであったし、公生活の前は、人に知られず、遠くへ旅することもなかったわけだった。

 

日本の天皇のスピーチは残念ながらencouragementにはなりえないが、これはたしかに国民を鼓舞する力がある。「英国王のスピーチ」ならぬ「英国女王のスピーチ」というわけである。「英国王のスピーチ」は女王の父親の話だったが。

 

"Inspiration fed the aspiration"というのも良い言葉だなあ、と。そういえば、Royal Balletの学校から、Royal Ballet本体に掛けられた渡り廊下のような「橋」があって、その名前をaspiration bridgeというのをかつてドキュメンタリーで見て、その命名に感心したことを思い出した。

 

どんな「志」も最初は小さなものから始まる…。

 

 

冬の歌

今日は風がすさまじく強く、昼間は暖かかったが、急に冷えてきた。まさに。クリスマス寒波だ。

 

テレビをほとんど見ないから知らなかったが、最近終了したTBSのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の最後に毎回出演者が踊る「恋ダンス」というのがあって、巷で大流行しているらしく、米大使館(赤坂の)・同各地の領事館のスタッフたちが、これを踊っているクリスマスヴァージョンの動画が話題になっている。キャロライン・ケネディ大使も出演。札幌からの画像は雪が降っていたり。なかなか頑張っていて楽しめた。自分で踊るのはちょっと大変そうかな?

 


恋ダンス【アメリカ大使館・領事館バージョン】

 

 

 朝はラジオを聞いていたら、昔聞いて記憶のある、だけど名前は知らなかった曲がかかっていて、猫の雪です、と紹介されたので、「猫の雪」ってなんだ?と思っていたら、猫というグループの「雪」という曲だった。アナウンサーのひとも、「この曲好きですねえ」と言っていたが、なんというか、不思議な魅力がある歌だ。調べてみると、1972年にちょっとしたヒット曲だったようだ。

 

 


 

 

 

 

 

 

おやすみ写真

しあさっての天皇誕生日あたりは、天気が大荒れになるらしい。今年は寒かったり、暖かくなったり、変化が激しくて大変。まだ大きな風邪はひいてないけど。

 

良いニュースがあまりないので、精神衛生を保つために、ニュースは極力映像で見ないようにしている。なんだか、最近心身ともに疲労が甚だしいのは、四六時中ニュースにさらされているからでは、と考えたり。

 

だから最近は、とくに夜寝る前は、ネットで猫写真をサーフィンする。癒されて「おやすみにゃさい」というわけである。

 

ベランダのラヴェンダーが枯れかけていたのが、少し元気になってきて、ひとつ花芽もついた。それ以上にはなかなかいかないのだが。これは寒いときのほうが元気なようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長門の雪

今日も、フリーザーに入ったような寒さで、おまけに風が強い。吹き飛ばされそうな風圧を感じたりした。かつては寒い日はあったが、こんなに風が吹くことは珍しかったのではないか。これからは、気象庁でも突風の注意報の出し方を変えるのだそうだ。

 

昨日、今日と、日本は日露首脳会談一色に染め上げられたといっても過言ではない。安倍首相が大統領ご一行を地元に招いて「胸襟をひらいて語り合う」ことを目論んだので、たいへんなフィーバーになったわけだった。

 

昨日、露政府一行が山口宇部空港に降り立ち、そこから山口長門市に向かうまでの車列もずっと中継。もっとも、オバマ大統領が広島に来たときも同じような中継ではあったが。

 

山口は昨日は雨。今日は朝から雪になり、雷なども鳴っていたそうだ。

 

しかし、安倍首相のセンスはなんだかとても恥ずかしかった。温泉で話し合えば、率直な意見交換ができて、距離が縮まるなんていうのは、まったく自民党の料亭政治のセンスであって、外国人にそれが通じるとは思えない。

 

 また、今日は、この会談で決まった経済協力などの合意文書の調印式と両首脳のスピーチが午後からずっと中継されたが、たくさんあるプロジェクトの調印文書が両国の担当大臣によって交換され、大臣同士、また首脳とも握手を交わすというのが延々十数件も続いてウンザリだったが、聞けば、この長ったらしい握手セレモニーはロシア側が希望したということだ。

 

前から気になっていたが、安倍首相は各国首脳と親しいことを強調したいらしく、誰でも自分のスピーチ中でファーストネームの呼称で呼ぶのだが、それを聞いている本人はどう感じるだろうか。違和感はないだろうか。

 

さかんに、「ウラジーミル、君は」と、「ウラジーミル」「君」を連発。とくにロシア人の場合、きちんと言うときには父称をつけるわけだし、ましてや、公職にあるひとなのだから、普通にプーチン大統領といえばよいのに、勘違いぶりがまことに恥ずかしい。

 

それに対する嫌味でもないだろうが、プーチンのスピーチは「親愛なる首相閣下」で始まって、あまりの落差に笑ってしまった。もっとも、同時通訳がかなり酷かったから、

実際どう言っていたのかはわからないが、いずれにしても、こういう場にふさわしいフォーマルな表現をプーチンは使っていたのだと思う。

 

もっと驚いたのは、両首脳スピーチのあとの、記者団からの質問タイム。日本、ロシアとも二人づつ質問に立ったが、これは事前に指名されているはずである。ロシア側からの一人目の質問者(女性記者)が、シリア情勢についてプーチンに質問したのだった。

今回の会談となんの関係もない内容である。

 

が、前もって決まっていたのだろう、プーチンは最初にちょっとにこっとスマイルを浮かべて(了解という意味ではないか)、延々とトルコがどうとか、シリアをめぐる説明を始めたのには、唖然としたことだった。

 

これはホスト国である日本を愚弄しているもいいところ。貴重な会談の質問の時間を使って、ある意味自国プロパガンンダをしたも同然であった。残念なのは、同時通訳があまりに酷くてプーチンがなにをいっているのかよくわからなかったことだ。(通訳もシリアの話題にはついていけなかったのかもしれない。北方領土関係の語彙なら事前にチェックしてあっただろうが)

 

安倍首相の感覚のズレぶりもひどかったが、改めてロシアのしたたかさを思い知らされたことであった。

 

 

日本人はお人好しだし、素朴過ぎるところがある。プーチンは、「普通のひと(女性らしい)が自分に寄ってきて、歓迎してくれて驚いた」と言っていたが、きっとロシア人なんて見たこともない長門のおばさんか何かだったのだろう。そういう純朴さは貴重なものでもあるのだが…。外交交渉となると話は別だ。

 

 

 

 

不思議な12月

 昨晩は満月で大きな月が裸になった樹影のあいだから、煌々と輝いていた。寒さもどんどんきわまっていって、早くに寝たのだが、寒さで目が覚めて、寝るときには切っているエアコンをつけた。この冬いちばんの冷え込みだとか。

 

日露首脳会談が今日の長門に続いて、明日は東京に場所を移すので、都内は厳戒態勢らしいが、さすがにこちらはその余波はない。

 

そんなときに、沖縄で輸送ヘリのオスプレイが昨日墜落事故を起こしたのだから、たいへんだ。そもそもオスプレイの導入には強硬な反対運動が続いているのだ。

 

最近のメディアが狂っているのは百も承知だが、それにしても、NHKのニュースで、「不時着」といっているのに驚いた。胴体と翼部も離れてバラバラになって水のなかにあるのに、不時着(最初は「着水」と報道したようだ)というのはどう考えても無理があるが、パイロットが人口密集地である普天間を避けてキャンプシュワブへ航路変更、すなわちパイロットのコントロール下にあったので、「不時着」なんだそうだが。

海外メディアは「crash」と言っていた。

 

もうひとつ驚いたのは、在沖米軍トップのニコルソンという海兵隊中将http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/Commanders/MEF.htmlが、パイロットが人的被害を出さないようにシュワブへ方向転換したことに感謝すべきであるのに、「落ちた」ことばかり言い募るのはおかしいと、語気荒く、報道陣に語ったことだ。

 

すさまじい怒り方で、その勢いに「あんたたちを俺たちは守ってやっているのに

なんでこんな批判を受けなくてはならないんだ」という、在日米軍の軍人の意識をまざまざと感じた。

 

ここから数駅先にも自衛隊の航空基地があって、以前、墜落事故があったのだが、民家を避けて河川敷に墜落して、パイロットは亡くなったという話を思い出したが、民間の人的被害を避けるのは、軍人の要諦なのだろうから、この中将の怒り方はちょっと理解しにくいものがある。そのなかには、やっぱり「守ってやっている」意識があると感じる。

 

さて、ここ数ヶ月、北方領土関係の報道が首脳会談の前座のように多いけれど、昔の映像を見ていて驚くのは、あのあたりは大変素晴らしい漁場で、人々はそれなりに豊か(富裕という意味ではないが)な暮らしをしていたことだ。

 

それが、終戦と同時にソ連が侵攻してきて、ロシア人との共生がはじまり、それがほぼ3年続き、突然引き揚げの日がやってきたという。

 

驚くのは、旧住民のうち健在のひとに話をきくわけだから当然といえばそうだが、皆、80代、90代でとても元気なこと。当時は子供だったわけだから、子供時代に豊富な魚で、オメガ脂肪酸をたっぷり摂ったのが原因かも、とか考えてみたり。鮭なんかが

川からあふれるぐらい遡上してきたのだという。

 

ひとりのおばあさんの回想だったが、「あるとき、夜に大きな船がいくつもやってきて、サーチライトで海を照らして、なんなんだろうと不思議に思った」のだそうだが、

それが真珠湾攻撃のための出撃準備で、択捉島の単冠湾に集結していた軍艦だったのだ。

 

安倍首相が今月末真珠湾に慰霊にいくが(私は政治的パフォーマンスだとしか思わないが)、そんな12月に奇しくも、日露首脳会談で北方領土返還問題が議論されるのも、

なんとなくだが、因縁めいている。(ロシアは領土問題が首位の議題になることを嫌ってはいるが)

 

最近、ロシアで見つかった、日本人が引き揚げる前の、北方領土日露共生時代の写真をみると、子供達も一緒に遊んでいるし、両国民は助け合って暮らしていたらしい。ロシア人たちは、高い給料とか手当をはずまれて移住してきたひとや軍人の家族で、こんな極北へ来てという心細い気持ちもあったようで、日本人と人情的な触れ合いもあったみたいだが、今の時点での返還は難しいと思うし、もし返還されても、旧島民は高齢だし、戻ろうというひとはあまりいないだろうと思う。

 

終戦と同時に侵攻してきて、実効支配したことは国際法上どうなんだろう。ただ、中ソともサンフランシスコ講和條約にはサインしていないので、どうしようもないのだろうか。よく言われるように、ヤルタ会談ですでに、「ソ連の分け前」としての「侵攻」や「実効支配」が暗黙のうちに認められていたのだろうと思う。というより、もっとはっきりと「裏取引」があったのではないか。その結果としての、アメリカ単独占領とか…。

 

真珠湾に話を戻すと、ハワイを攻撃するのに、北方航路を使うというのは、奇襲の名に恥じないアイディアだと思うし、11、12月にはこの航路がほとんど使われないことを織り込んでのことらしく、よく考えたものだと感心する。

 

しかし、米軍兵士には気の毒だが、日本の暗号はすでに解読されていて、ルーズヴェルトはこの作戦を知っていたというのは、最近おおむね了解されているところだと思う。

メジャーなところではDAY OF DECEITという本に書かれているし、http://park12.wakwak.com/~eslab/books/pearl-h.html

真珠湾の裏切り」(HOW CHURCHILL LURED ROOSEVELT INTO WWII)はもっと奥を書いている。

 

ファシズム」との戦争の端緒を開くには、国民が納得する被害がなければならなかったわけだ。そのまた裏には、チャーチルがいたわけだし、だいたい山本五十六自体が「結社」の人間説もあるぐらいだから、最初から皆シナリオができていたのかもしれない。(山本五十六の死に対する疑念も言われている)

 

札幌の家の近くに護国神社があって、よく散歩にいったけれど、慰霊碑ばかりずらりと並んだ、「彰徳苑」というのがあって、この地の師団が派遣された戦闘だったのだろうか、アッツ島とか、北方の戦場の慰霊碑が20ぐらい並んでいて、この「苑」の紅葉は

ひときわ紅い、不思議なところだった。訪れるひともあまりないけれど。

http://s-gokoku-jinja.sakura.ne.jp/1_syoutokuen.html

 

戦争は嫌だが、真珠湾での日本の航空兵力、おもにその技能(低空飛行など)はたいへんなものだったらしく、択捉からの出港などと併せ考えると、国力、資源力では劣るが、戦闘能力は拮抗していたように感じられたりもする。

 

夜間、つぎつぎと択捉の湾深く集結する軍艦の群れ、サーチライトの明かり…を考えるだに、どきどきしてきたりする。

 

真珠湾攻撃も、原爆投下も、いずれもっと表に真実が出てきて、それが日常的なものになる日がくるとよいけれど。

 

以下に写真のある「尼港(ニコラエフスク)事件」だが、これもあまり広くは知られていない、中露朝赤軍パルチザンによる住民大量虐殺事件(1920) 。

 

f:id:amethystlady:20161215163321j:plain

 (彰徳苑2012年11月、以下同)

 

f:id:amethystlady:20161215163526j:plain

 

f:id:amethystlady:20161215163633j:plain

 

f:id:amethystlady:20161215163740j:plain