就任式

陽射しが暖かい午後。風が強くて、猫が原のわずかな枯葉が渦のように吹き上げられている。

 

昨晩は、大統領就任式のテレビ中継を見るために一旦早めに就寝。午前1時に起きた。

これまでの就任式に、こんな風に真夜中に中継するなんていうことはなかったと思う。

よくも悪くも関心が高いということだと思う。

 

出席者が会場に入ってくるところからずっとうつしているので、議事堂の内部や、式次第が細かくわかり、その点はとても興味深かった。メラニア夫人が入場するときは、儀仗兵?みたいなひとに腕を預けて入場などというのも、プロトコルではこうなっているのか…と、おもしろかった。

 

が、日本のテレビは各局ともまったくつや消しで、せっかく真夜中に起きて見ているというのに、また、「中継」と銘打ちながら、トランプ氏の宣誓と演説以外のところは、スタジオトークやワシントンの街の様子などに切り替えてしまって、残念だった。日本の視聴者の関心外だと判断してだろうけれど。手を加えない中継に価値があると思うのだが。

 

祝砲を鳴らすシーンなどは、セレモニー的で、歴史映画のようで印象的だった。また、前大統領夫妻がヘリコプターで去るというやりかたも、初めて知り、興味深かった。

 

大統領就任演説も、歴史に残るような名スピーチとかでは決してないが、逆に言えば、スピーチライターの書いたような凝った文章でなく、「自分の言葉」で語っていることは好感を持った。福祉の対象になるのではなく、雇用を生み出して、仕事をすることで経済を上向きにするというのもまさに正論である。日本人のように、生活保護を受けるのを「恥」とする文化も極端だが、アメリカではフードスタンプに甘んじる層が少なからずあるのも事実。

 

一方で、ワシントンなどでは、たくさんの元政府関係者や銀行家などがコンサルタントロビイストとして、優雅な生活を送っている反面、リーマンショック以来、たくさんの人々が食うや食わずの暮らしを送らざるをえなくなっており、歴史の振り子が「小さな政府」の方にふれるのは、むしろ自然の流れだと感じる。

 

 オバマ夫妻がヘリコプターで去る映像を見ながら、私が渡米したのが2008年、ちょうどオバマ氏が大統領に選ばれたときだったから、いろいろなアップダウンや流浪?のあった8年というのが、彼の任期にちょうど重なっていたことになり、ある種の感慨があった。ひとつの時代が終わった、というような。

 

私の醒めた判断では、トランプ政権は金融資本主義に対峙するもので、歴史の揺り戻しなのだろうと思っているが、私の夢は、それを「ナチス」と予告しているのであった。

時として、無意識の夢のほうが、昼間の意識より多くを知っていることもある。